日本時間で2015年10月6日*〜7日にロサンゼルスで行われたAdobe MAX 2015の基調講演とスニークピーク。現地レポートが続々と上がってきてますが、それらへのリンクのまとめです。(*10月6日火曜日未明の1時30分(現地時間10月5日 [月] 朝9時30分))
ここにもあるよ、という情報があったら追記しますので、@mushikago までお知らせください。
基調講演
アドビ社員さん(日本滞在組)による基調講演日本語解説録画(USTアーカイブ)
録画を観ながら基調講演を振り返ってます。
togetterでのまとめ
アドビ公式ブログ(Web)の現地レポート
上条さんのまとめ。DreamweaverとMuse、PSのアートボード、Adobe Capture、Photoshop Fix、CreativeSync、Typekit+モリサワ、Comet、と全体を簡潔に網羅。DwとBracketsの事にも触れてますね。
ニューロマジック石川さんの現地レポート
プロトタイピングツール「Project Comet」について詳しく書かれてますね。
ICS池田さん鹿野さんの現地レポート
オープニング、Creative Sync、Adobe Stock、モリサワ、AIのShaperツール、InDesignのパブリッシュドキュメント、3Dアバター作成ツールFuse CC+PS、Muse+レスポンシブWebデザイン、PSのアートボード強化、Project Comet、デッドプールの宣伝、PremiereとAuditionの連携+Remix、Stockの動画素材、AEのフェイストラッキング、Photoshop FIx、フジフィルムからのプレゼント、まとめ。と、ほぼすべてですね。
スニークピーク
ニューロマジック石川さん
ICS池田さん鹿野さん
追記(2015.10.13):スニークピークの動画が配信されたようです。
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。