こちらは超簡単なまとめではなく、超詳細なレポートと動画。
- SESSION1: General Session from Adobe MAX 2011
- Flash SESSION2: Stage3Dの利用で広がるFlashの表現と可能性
- HTML SESSION2: Adobe new tools_Introduction of Edge, Muse and Proto
- Flash SESSION3: AIR3の新機能 Captive Runtime + Native Extensions
- HTML SESSION3: HTML5でユーザビリティを高めるためのフォーム構築法
- Flash SESSION4: What’s new in Flex 4.6 SDK
- HTML SESSION4: Design Tips & Development with jQuery Mobile and PhoneGap
そして、AdobeTV 動画一覧はこちら。
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。