Adobe Sensei
アドビさんが本当に「先生」という言葉を元にこれを名付けたんだとしたら(※ 下記追記あり)、日本人として単純に嬉しいですね、「Adobe Sensei」。Adobe MAX 2016で飛び出したもので、AI・機械学習(マシンラーニング)を用いたアドビ製フレームワークのブランド名といったところでしょうか。クリエイターが今まで以上によりクリエイティブに集中できるように、様々な無駄な時間を肩代わりしてくれるようなものになるのだと思われます。今後、この技術が、アドビ製のあらゆる製品(デスクトップアプリ、タッチアプリ)に取り入れられてくると思います。ソフトウェアが知能を持つ時代に突入するわけで、今後のデザイナーは、加工のテクニシャンではなく「しっかり意識を持ってデザインせよ」だとか「頭脳を利用するための頭脳を持て」ということになりますね。
僕としては、Creative SDKでもこのAdobe Senseiが提供されて、一般デベロッパーでも自アプリで利用可能にしてくれたらなぁ、なんて思ったりしています。いや、きっとそうなる。
(写真はCreative Stationに掲載されたものを使わせていただいております)
追記:語源は日本語の「先生」であることが確認できました!下記、Adobe NEWS「ADOBE SENSEI: MASTERING CONTENT AND DATA」より
“Sensei,” “master” or “teacher” in Japanese, is the perfect term to describe the deep expertise in artificial intelligence (AI), machine learning and deep learning we have built into our platform.
その他
- Typekit : フォントを公開して、マーケットプレイスで販売可能に。
- ビジュアルキャンバスサーチ : Adobe Stockの新機能で似た素材をささっと探してくれるもの。
- Photoshop Fix : ブラシ機能追加。
- Adobe XD(Adobe Experience Design ) : まだまだ絶賛開発中!Windows版作っとるよ、とのこと。CCライブラリとの連携をがっつり行っている模様。
- Project Flix : 3Dデザイン作成ツール。Photoshopと連携して3D的な表現をするもののよう。
- Adobe Spark : 各ソーシャルメディアへ発信するための画像作成を手軽にするもの。便利そう。
- Premiere Pro : 恒例のデモ担当者の歌。ソーシャル書き出し機能。
- Character Animator : シンプソンズデモ。日本ではサザエさんでやるかね。
- Project Nimbus : 開発中のもの。コンテンツを解析するようなものかな?Adobe Senseiを利用して「コンテンツに応じて塗る」的な作業をしてくれたり、作者に変わって画像にタグ付けしてくれたり?
- 基調講演プレゼントなし、だったようです。
関連情報(見つけ次第随時追加中)
- Creative Station 上条さん記事「Adobe MAX 2016 初日キーノート速報レポート:アドビが目指すこれからのデザインワークフローを披露、クリエイター向けAIの「Adobe Sensei」も初登場 | Adobe Creative Station」
- togetter「Adobe MAX 2016基調講演まとめ(Adobe先生や3Dツールの発表、Adobe Xdの新機能ラッシュ、動画ツールの進化)」
- 面倒な作業は全部Adobe Senseiにおまかせ ― Adobe MAX 2016基調講演レポート // Neuromagic Labs
- [速報]Adobe XDの大規模機能追加を発表!スタイルガイドの共有やコラボ編集をはじめ、待望のレイヤー・シンボル機能を搭載 – ICS MEDIA
- 日本人的に胸熱すぎる「アドビ先生」(Adobe Sensei)がAdobe公式からマジで爆誕したぞ #AdobeMAX | ciotan blog(しおたんブログ)
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。