Fabric for Unityを試す

広告:超オススメUnity Asset
  広告:超オススメUnity Asset

昨日、Fabric for Unityがアナウンスされました。「【動画】Twitterのモバイル向けSDK「Fabric」でCrashlyticsを組み込む様子」でも簡単に紹介しましたが、Fabricを導入すると開発段階でテスターへの配布がとても楽になったり、デバグしやすくなったりします。

Fabric for UnityをUnityのプロジェクトに組み込むところから、スクリーンショットを残しておきました。スクリーンショットはたくさんありますが、Fabric for Unityをインストールする手順は、非常に簡単でした。

00

Fabric for Unityのダウンロード

Fabricにログインして、左側にある「Download Plugins」にアクセスすると、Unity用のパッケージファイルをダウンロードすることができます。(直リンク

00a

「Unity」のアイコンをクリック

00

Webページ上に簡単な説明があります。「Scroll to continue」を押します。

01

「Done!」を押します。

02

「Fabric.unitypackage」がダウンロードされます。

03

UnityプロジェクトにFabricをセットアップする

インストールしたいUnityのプロジェクトを開いておいてから、「Fabric.unitypackage」をダブルクリックすると、「Import Unity Package」パネルが開きます。「Import」を押してそのプロジェクト内にFabricをインストールします。

04

すると、メニューの中に「Fabric」が現れるので、「Prepare Fabric」を選んでFabricパネルを開きます。

05

パネル内にFabricアカウントを入力してログインします。

06

「Crashlytics」か「Twitter」かを選べます。ここでは「Crashlytics」を選びます。(Fabricでベータ版のアプリを配信したいがために、ここでCrashlyticsを選んでいるわけですが、Crashlyticsの本来の機能は、配信されたモバイルアプリのクラッシュ統計です)

07

「Install」を押します。

08

ダウンロードが始まって、プロジェクトに必要なものをインストールしてくれます。

09

ダウンロードが終わると「Waiting for import …」という表示になってこのパネル内は待機状態になります。これはずっと待っててもダメです。

10

別のパネルでCrashlyticsを読み込むための「Import Unity Package」パネルが開いているので「Import」を押します。

11

するとFabricパネルも反応して次のステップに進みます。「Apply」を押します。

12

「あともうちょっと」という段階です。まず、プロジェクトの最初に表示されるシーンを開きます。

13

そして、このパネル上に表示されている立方体をHierarchyにドラッグアンドドロップします。

14

「FabricInit」と「CrashlyticsInit」が加わったことがわかります。

15

Fabricパネルは、「Waiting for an app launch」のまま待機状態になっています。実機でアプリを実行するまでこのまま待機させておきます。

15a

さて、いよいよビルドです。「iOS」を選んでTarget SDKを「Device SDK」にして書き出しましょう。(のちに実機へビルドする必要があります。)

16

「Build」を押して任意の場所にXcodeプロジェクトを書き出します。

17

書き出し終えたら、Xcodeプロジェクトを起動します。UnityのFabricパネルはロケットの絵のまま待機しています。Xcodeでそのプロジェクトを実機(iPhoneなどのデバイスをMacにつなぐ)にインストールします。(このビルドがだいぶ時間がかかります。)

18

無事に実機でアプリが起動すると、一連のFabric for Unityの組み込み作業は終了です。

19

Fabricを使ってアプリをテスターに配布

XcodeでUnityから書き出したプロジェクトをビルドすると、本家Fabricが反応してパネルを起動します。

20

しかしまだ配布できるアーカイブがありませんので、次に配布用のアーカイブを作成してみます。

21

すると、僕のこのプロジェクトの場合、エラーが発生しました。

22

BuildSettingsで「Enable Bitcode」をNoにすると解決しました。どうやら「Xcode7 にしたら「linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)」と出てよくわからん」と同じ内容だったようです。

23

正しくアーカイブが作成されると、Fabricはそれを配布するかどうかを毎回聞いてくれます。このメッセージが出たら「Distribute」を押します。

24

このアプリでは初めてのテストですので、テストに招待したいテスターのメールアドレスを入れます。自分も追加しちゃいましょう。

25

次に簡単なリリースノート(このビルドの説明)を書きます。この辺の手順が旧TestFlightと同じレベルで使い易いですね。Apple版TestFlightはこの辺の手続きが面倒です。

26

ビルドがアップロードされ、テスターに招待状が届きます。初めて招待する人(デバイス)は、その招待状に承認すると、その実機へインストールするためのUDID情報をこの配信者に自動的に送り返します。その情報を組み込んだ後にインストール可能なビルドを受け取ることができるうようになります。

27

以上で、Fabricを使ってUnityプロジェクトを配布することができるようになりました。

(このあと、テスターの招待状がどのようなものか追記する予定です)