2014年リリースのFlash Proがとりあえずどんなものか、はA.e.Suckさんのこちらを!
これ、スプラッシュスクリーンの「Flash CC」はバグじゃないかな?w
むー、なんと書いていいかわからんので、「Flash Pro CC 2014」と書いておきます。
で、ここにきて、起動速度がさらにアップするとは!!
しかし、1位ではないところがミソ。なんなの、あのバージョン。面白いから、ここ↓にPC環境でアクセスせよ。
それから、やはりここ↓
そしてついに、SVG書き出し。これでIllustratorに渡せるよ。SVG書き出しは、13.1からあったんじゃないかと。ただ隠されてただけで。
SVG書き出し。
SVGですよ。Flash PlayerのためだけのFlash Proではない事、わかってきましたか?
その他にタイムラインの事なども書かれているので、A.e.Suckさんのサイト、要チェックです。
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。