iOS7対応の際、アイコンファイルを追加しておくのを忘れると、申請時に
The submission succeeded. Some warnings were found during validation:
WARNING ITMS-9000: “Missing recommended icon file. The bundle does not contain an app icon for iPhone / iPad Touch of exactly ‘120×120’ pixels, in .png format for iOS versions >= 7.0.” at SoftwareAssets/SoftwareAsset (MZItmspSoftwareAssetPackage)
‘152×152’(上記とサイズだけ違う)
’76×76’(上記とサイズだけ違う)
という警告が出てしまいます。iOS7対応に必要なアイコンが欠けているという事なので、これらを追加してあげるだけでこの問題は解決するでしょう。
ただ、もうアイコンの大きさとファイル名を考えるのイヤですよね。そもそもこんなの最大画像一枚つけたら、後は適当にそっちでやってよ、って場合もありますよね。アイコンは基本的に縮小でいいよ、っていうなら、こんな便利なサービスがありますので、今後はもうこれでいいんじゃないかと思っちゃいます。
MAKEAPPICON – app icon generator –
1024×1024のアイコン画像をPNGで用意して、
ここのトースターの真ん中にドラッグ&ドロップ。
ジワーっと入って行って、
全部出来上がり。iOS7用、
iOS6以前用、
Android用、全部一瞬で用意してくれます。こんな凝った画面まで用意して見せてくれてます。
そして、自分のメールアドレスを入力して、「Download and subscribe!」を押すと、
上記のアイコンをZipにまとめて送ってくれます。
Zipを解凍してみると、しっかりファイル名もつけて作ってくれてる。「iTunesArtwork.png」「iTunesArtwork@2x.png」以外を含めてもう一度ビルドしなおして申請すれば、冒頭であげた警告もなくなります。(これらの画像は申請時にiTunesConnectで使うもので、アプリ内には含めません)
かなり便利だけど、ホントiTunesConnect側でこの機能あってもいいと思う。。
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。
コメント
[…] 、アイコンファイルを追加しておくのを忘れると、申請時に The submission succ… […]