iPhoneアプリ作ってる時に、この画像のここの色なんだろ?と思った時に便利なツール。昔から時々便利に使っていたものですが、改めて書いておきますね。
(こういう昔から便利に使ってる物も紹介アプリとして載せて行こうと思います)
例えば、よく見るこの画面↓の微妙な箇所の色を拾いたいとしたら、まずスクリーンショット(ホームボタン+電源ボタン)を撮ってカメラロールに保存。
カメラの画像も拾えますが、ここはフォルダアイコンを押して、カメラロールから選択する方を選び、保存したスクリーンショットを開きます。ピッカーのポイントを拾いたいドットにあわせてOKを。
そこの色の情報が表示されます。
お気に入りとして保存しておく事ができます。
お気に入りのリストは、ピッカーが表示されている時に下から上へスワイプすると出てきます。
毎日使うものではないですが、なんかあったなぁ、くらいで覚えておくと便利です。
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。