HetemlでSSHアカウントを調べ、Macのターミナルでログイン後、サーバー側でcomposerを使えるようにするまでの手順をMEMOしておきます。
HetemlでSSHアカウントを調べる
- Hetemlのコントロールパネルにログイン
- 右側のSSHアカウントをクリック
- ユーザー名、サーバー、接続ポートが表示される
- ユーザー名:mushikago
- サーバー:ssh-mushikago.heteml.net
- ポート:2222
- 必要に応じて「パスワードを更新する」をクリック(更新後、新しいパスワードが表示されるのでメモ)
MacのターミナルでSSH接続する
- ターミナルを起動
ssh mushikago@ssh-mushikago.heteml.net -p 2222
を実行- メモしておいたパスワードをコピペ
composerを使えるようにする
の通りですが、ターミナルのログだけMEMOしておきます。ルートでcomposer.charを取得してbinに入れてパスを通す感じです。
cd ~ echo "export PATH=\$PATH:/usr/local/php/7.4/bin" >> ~/.bashrc source ~/.bashrc php -v curl -sS https://getcomposer.org/installer | php mkdir bin mv composer.phar bin echo "export PATH=\$PATH:~/bin" >> ~/.bashrc source ~/.bashrc composer -v
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ システムズ)に入社。Quality AssuranceやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、CakePHP、Laravel、Unity、ZBrush、Modo、Adobe Substance 3D Collection、Xcode、Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。