Firebase はじめました

広告:超オススメUnity Asset
  広告:超オススメUnity Asset

Parse信者として最後までその可能性に挑戦してきました。「Parse Server を Heroku へセットアップしてみる」「Parse Server + Heroku : Facebook / Twitter ログインを試す」のように、Parse Server化した後も、どこまでできるか試していました。SNS的なものを構築するにはとても優れていたのですが、そんな矢先、、、

新生Firebase登場

今年(2016)の5月19日に「Google I/O 2016」にて、Firebaseの新バージョンが発表されました。モバイルアプリのAnalyticsやプッシュ通知などが無償で提供されるというとても嬉しいニュースです。

解析には、Google AnalyticsのSDKをなんとかiOSアプリに組み込んでいましたが、どおりでバージョンアップがなかったわけです。これからは、必然的にFirebaseに切り替わっていくことになるはずです。

と最初は、Analytics部分のみに注目していたのですが、Parseでは消滅してしまったプッシュ通知も無制限で無償ストレージもある、リモートに初期値を持たせる機能(Remote Config)もある、Dynamic Links(おそらくUniversal Linksを簡単に組み込める)と次々にFirebaseの魅力に取り憑かれ、ついには、ユーザ認証(Auth)データベースもFirebaseでなんとかいける(Parseの方が優っているが)とみて、全面的にFirebase信者に切り替わることとなりました。つまり、「Firebase はじめました」となったわけです。

5月以降、数ヶ月間の間、黙々とFirebaseを試していましたので、その際のMEMOも今後残しておこうと思います。

このMEMOでは、Firebaseへの登録部分のみ書いておきます。

Firebaseへの登録

Firebaseへの登録といってもほとんどやることはありません。みなさん、Googleアカウントは持っていると思います。そのアカウントでログインするだけです。

Discover Firebase, Google’s mobile and web app development platform that helps developers build apps and games that users will love.

へアクセスして、「無料で開始」を押し、

00

Googleへのログイン画面になるので、パスワードを入れてGoogleへログインするだけ。(Googleへのログイン時に2段階認証の設定をしている場合は、自分の設定している2段階認証方法で再度認証の必要あり)

01

Firebaseのコンソール画面(いわゆるダッシュボード)がロードされて、アプリ登録の準備完了。

02

03

04

アプリの登録も特別何か見なくても設定できると思いますが、この辺以降はまた別途続きを書いていこうと思います。

【追記】続き↓

Firebaseへの登録のあたりを書いたMEMO「Firebase はじめました」の続きです。Xcodeを使って新規にアプリを作るところから...