カテゴリとタグ、、どっちをどのように使うかが整理できておりませんでしたが、このたび、カテゴリを「技術系メモ」「紹介系メモ」「趣味系メモ」「虫カゴからのお知らせ」の4つに絞り、細かな技術名等の仕分けはタグを使う事にしました。
技術系メモ
おなじみとなってきた「とりあえずどんなものか」系や、イベントやUST等を見てまとめた「超簡単なレポート」的なものは、このカテゴリとしてまとめたいと思います。
紹介系メモ
「本紹介」や「紹介アプリ」などをこのカテゴリにまとめて、僕と直接繋がりはないけど面白いものとかを勝手にここで紹介しちゃおうと思います。特に宣伝というわけではなく、単純に紹介したいという気持ちで許可なく勝手に書いちゃいます。
趣味系メモ
まだ特にコレ系のものは書いていませんが、最近「3Dプリンタに負けんな人の手」という事でやり出した粘土細工の事や、心のベストテンからの抜粋などを「APPS MEMO」というブログ名とは関係なしに書こうかな、と思ってます、、が、これはどうなるかわかりません。。。
あと、これを機会にiPhoneで少し見やすくなるようにレイアウトを調整したのと、アイキャッチ画像をFacebookのog:imageにあわせて1500×1500までの大きさまでつけられるようにテンプレートを調整しました。
ではでは、今後とも、MUSHIKAGO APPS MEMOをよろしくお願いいたします!
東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、DreamweaverなどのWeb製品を担当。独立後、2007年に虫カゴデザインスタジオ株式会社を設立。2021年東京三鷹を拠点に。最近は、Unity, Unity Netcode for GameObjects, CakePHP, Laravel, ZBrush, Modo, Adobe Substance 3D, Adobe Firefly, Xcode, Apple Vision Pro, Firebaseにフォーカスしています。モバイルアプリ開発情報を主としたブログ「MUSHIKAGO APPS MEMO」の中の人。